家庭養護促進協会の活動紹介等がたまひよで取り上げられて、記事になっています。
・新生児以外の委託も選択肢としてある
・養親希望者を上回る数の養子縁組を待つ子がいる地域がある
・地域を超えて養親になりたいと手を挙げられる
・児相の担当者の積極性次第でつながれる情報に差が出る
(行政の業務がそれでいいのか?)様々な視点が大変勉強になる記事です。#特別養子縁組 https://t.co/4i2OMgDOsZ
— 瑛子えびすこ (@eebisuko) March 30, 2022
第1回
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=127825
↑愛の手の活動について。
第2回
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=127826
↑試し行動について詳しいです。
第3回
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=127827
↑なっちゃん、パパ、ママとの出会いについて。
児相という公的機関の対応差が地域によってこれだけあっていいのか考えさせられます。
新生児だけではない特別養子縁組を知ることができます。
第4回
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=127828
↑なっちゃんの試し行動について、ママが「養親講座でもっと大変な実例を見て身構えていたからか、おふろと散歩だけでいいの?と思っていました」と言われているのが、愛だなと思いました。
家庭養護促進協会、愛の手についてはこちらに詳しく書いています。
https://tokubetsuyousiengumi.com/2020/05/14/anatano-ainote/
コメント
[…] 2018年頃の私たちの経験を基にした主観的な内容を含みますので、参考程度に。不明な点は家庭養護促進協会に直接お問い合せください。 家庭養護促進協会 (公社)家庭養護促進協会大阪事務所子どもたちに全国から里親・養親家庭を探す民間の社会福祉団体ですainote-osaka.com 家庭養護促進協会がtwitterを始められました。 家庭養護促進協会 大阪事務所 (@ainote_osaka) / Twitter実親に育てられない子どもたちに、全国から里親・養親家庭を探す民間の社会福祉団体です。twitter.com 2022年3月 たまひよに家庭養護促進協会が取り上げられました。 https://tokubetsuyousiengumi.com/2022/03/30/tamahiyo/ […]