特別養子縁組で子どもを迎えたい方向けの情報ブログです
瑛子えびすこと申します。
児童相談所経由で迎えた子どもと特別養子縁組した養親です。
子どもが保育園に入園した1歳過ぎまで夫と育児休業を取得し、現在は夫婦ともに時短勤務中。
養子縁組里親登録を解除し、養育里親を目指して、動き始めました。
子どもとの日常を主につぶやいています。
よろしければのぞいてみてください。
twitterはこちらから
特別養子縁組についての最新情報

2022.4.1 養子の日2022 オンラインプログラム 参加受付開始
2022.04.01

2022.3.30 我が子を特別養子縁組に託した実母さんインタビュー
2022.03.30

2022.3.30 家庭養護促進協会のたまひよの記事
2022.03.30

2022.3.17 NPOみぎわ ETV特集 障害のある赤ちゃんの特別養子縁組
2022.03.17
カテゴリー別の記事
共働きの条件
基礎知識

ドラマ「はじめまして、愛しています」から学ぶ『試し行動』
2022.03.142022.05.03

子どもを養子に出す実親の事情は?育てられない理由は?
2022.02.082022.05.09

特別養子縁組が進まない理由 養子を迎えたい人が少ないわけではない事情
2022.01.282022.01.31

特別養子縁組とは 経験者目線でわかりやすく伝えます
2021.10.292022.02.09

「令和元年度養子縁組民間あっせん機関実態調査結果」まとめ 前年度と比較含めて
2021.10.052022.02.01

特別養子縁組で後悔しないために 解消しておきたい8つの不安
2021.08.062022.03.14

特別養子縁組での障害児の確率は?断ることはできるの?
2021.08.042022.03.28

特別養子縁組で子どもの性別、年齢は選べるか(希望できるか)
2021.06.242022.04.01

特別養子縁組に関する基本用語まとめ
2019.11.052021.12.23
児童相談所か民間か
民間あっせん機関選び

特別養子縁組をあっせんする河野産婦人科クリニック(広島)の情報まとめ
2021.06.242022.04.01

NPOみぎわ 関連情報まとめ イベント動画など
2021.02.052022.01.12

アクロスジャパン代表理事 小川多鶴氏 インタビュー
2021.02.042022.01.12

ベアホープ 関連情報まとめ 理事インタビューなど
2021.02.042022.01.12

ベビーライフが民間養子縁組あっせん機関の許可申請を取り下げ
2020.08.062022.01.20

民間団体別の申込み数・成立数がわかる 厚生労働省の「民間からの特別養子縁組の実際」
2020.07.202022.01.09

【体験談あり】ストークサポートからの特別養子縁組 費用・年齢制限・成立件数
2020.05.252022.02.23

【体験談あり】あんさん協からの特別養子縁組 年齢制限・費用・委託率
2020.05.212022.02.23

【体験談あり】「あなたの愛の手を」家庭養護促進協会から子どもを迎える
2020.05.142022.04.01

私たちはこうして特別養子縁組の民間機関を選びました【体験談】
2020.05.132022.05.07